ペットは永代供養できるの?大切なペットの永代供養について徹底解説!
「ペットロス」という言葉が当たり前に使われている昨今、ペットに先立たれてしまう哀しみは、毎日の生活を変えてしまうほど深いものがあります。
もしも人間と同じように大切に、そして永い時間をかけて供養することができるなら、深い哀しみもいくらかは癒されるのではないでしょうか。いつか必ずくるお別れの日に後悔しないためにも、大切なペットの供養方法は、しっかりと考え準備しておきたいものです。
そこでこの記事では、ペットの永代供養について、以下の項目にわけて詳しく解説していきます。
1906年(明治39年)創業の仏壇・仏具専門店「ぶつえいどう」がご案内します。ぜひ最後までご覧ください。
永代供養について
永代供養という言葉を、はじめて聞いたという方もいらっしゃることと思われます。
永代供養とは、未来永劫にわたる死者の供養が本来の意味ですが、ご遺骨の管理・供養を寺院や霊園にお願いするという行為も含まれています。目まぐるしい毎日を過ごす現代人にとって、頻繁なお墓参りや供養を続けることは難しいのが現状です。
しかし、どんなに忙しくても故人の供養はきちんと行いたいと思われる方は少なくありません。そのため、そういった方たちの心の負担を軽減する方法のひとつに、永代供養があります。
永代供養のお墓であれば、もしもお墓参りをしてくれる方がいなくなったとしても、無縁仏になることはありません。寺院・霊園が存続する限り供養が途切れることのない、安心感の高い埋葬方法です。
ペットの永代供養について
永代供養には、ペットのためのお墓もあります。
基本的には他のペットと合葬される合祀の形を取ることが多くなりますが、個別に塔婆を建ててもらえたり、家族墓のように代々のペットだけが眠る墓石を設けることができる施設もあります。
納骨にも立ち会うことができ、事前に予約をすることでご住職に読経をしてもらうことも可能です。また、納骨後は管理者によって常に綺麗にしてもらえるだけでなく、定期的に読経法要が行われる施設もあります。
ペットの永代供養が注目される理由
ひと昔前までは、亡くなったペットは自宅の庭に土葬にするか、保健所の焼却場で焼く方法が一般的でした。
しかし、「家族の一員として、一緒に暮らしてきたペットをしっかりと見送りたい」という想いから、火葬から納骨まで人間と同じように供養したいと考える方が増えています。そんな方たちのために、ペットの永代供養は生まれました。
ペットの永代供養は、ペットロスに哀しむご遺族の、心の拠り所として注目を集めています。
ペットの永代供養、火葬までの3つのステップ
ここからは実際に永代供養をする際の、火葬までの流れを3つのステップに分けて紹介します。火葬の種類や費用についても解説しますので、ご参照ください。
-
- ステップ1ご自宅で安置
-
大切なペットが病院などで亡くなった場合は、病院側が火葬前の準備をしてくれます。体を拭き、棺やその代わりになるダンボールを準備し、お花を入れてくれる病院もあります。
しかし、ご自宅で亡くなった場合は、火葬場へ連れて行く準備を飼い主様が行わなければなりません。死後硬直がはじまる前に、眠っているように体を整え、軽く濡らしたタオルなどで体を清めてあげましょう。
ご自宅の静かな場所に運び、食事で使っていたお皿にお水を入れてあげます。また、おもちゃやハーネス、大好きだったおやつなど、一緒に火葬するものもそばに置いてあげましょう。
死後は、ドライアイスなどで冷却しても腐敗が進んでしまいます。綺麗な状態で荼毘にふすためには、なるべく早めに供養してあげましょう。
-
- ステップ2ペット専門の葬儀会社へ連絡
-
ペットが亡くなって、なるべく早く行いたいのは、ペット専門の葬儀会社に連絡することです。
ペット専門の葬儀会社がどこにあるのか分からないときは、インターネットやタウンページなどで探します。また、かかりつけの動物病院がある方は、病院に問い合わせてみましょう。
大切な家族でもあるペットとのお別れです。後悔のないお別れをするために、いくつかの葬儀会社を比較し、信頼できる葬儀会社を選びましょう。
-
- ステップ3火葬
- ペット専門の葬儀会社に、火葬を依頼します。ペットの火葬には、合同火葬と個別火葬の2種類があり、個人火葬には一任火葬と立会火葬があります。それぞれ費用も違ってきますので、以下で詳しく解説していきます。
- 合同火葬
合同火葬とは、他の方のペットと一緒に火葬する方法になります。火葬後は、合同墓地などに合祀されるため、返骨はされません。合祀とは、ペットのお骨を他の方のペットのお骨と混ぜて土に返す埋葬方法です。費用は10,000円~になります。 - 個別火葬(一任火葬)
一任火葬とは、火葬業者へ火葬を一任する方法です。飼い主様が火葬場へ行けない場合、ご自宅まで火葬業者がペットを引き取りに来てくれます。火葬後は、職員がお骨を拾い、飼い主様の元に返骨されます。費用は10,000円~です。 - 個別火葬(立会火葬)
立会火葬とは、飼い主様立ち会いのもと、人と同じようにお経を読んでもらい、最期までお見送りする方法です。火葬後は飼い主様がお骨を拾い、そのまま納骨されます。お骨を持ち帰り、ご自宅で供養することも可能です。費用は15,000円~になります。
種類 費用 合同火葬 10,000円~ 個別火葬(一任火葬) 10,000円~ 個別火葬(立会火葬) 15,000円~ - 合同火葬
ペットの永代供養、4つの納骨方法
ペットの永代供養には、単独墓・合祀墓(ほかの方のペットと一緒)・納骨堂・樹木葬と、主に4つの納骨方法があります。埋葬方法はもちろん、管理費が必要な場合など、それぞれ費用も違ってきます。以下で詳しく紹介しますので参考にしてください。
なお、火葬後にお骨を引き取らず、葬儀会社から直接納骨してもらうこともできます。ご家族で話し合い、後悔のない納骨方法を選択しましょう。
単独墓で納骨
ペット霊園やペット専用の墓地などに、個別のお墓を建てる方法です。
ペットの名前を彫刻できるお墓や、個別で墓石を設けることが可能なお墓などもありますが、その分費用はかかります。また、永代供養の場合、最終的には合祀墓に移されることが多くなりますので、事前に期間を確認するようにしましょう。
費用は約10万円~になり、年間管理費が別途必要になります。
ほかの方のペットと一緒
合祀墓や供養塔など、施設によって呼び方はさまざまですが、骨壺からお骨を取り出しほかの方のペットと一緒に埋葬する方法です。施設によって、ペットの名前の入った卒塔婆を建てたり、合同の慰霊祭が行われたりします。
一旦合祀されたお骨は後で取り出すことができなくなりますが、リーズナブルなのでご家族の負担は軽減します。
費用は約5千円~になり、年間管理費は不要です。
納骨堂
納骨堂は、ロッカーや棚のような形式の、お骨を安置するための施設です。
室内と屋外、共同供養と個別供養壇など、施設によってさまざまな種類があります。納骨堂の場合、個別供養だとしても墓石を用意する必要がないため、比較的安価といえます。
費用は約5千円~になり、年間管理費が別途必要です。
樹木葬
樹木葬は自然葬とも呼ばれる形式で、シンボルとなる樹木の元に埋葬する方法です。合祀タイプが多くなりますが、施設によっては個別で埋葬できるタイプもあります。
費用は合祀タイプで約5千円~、個別タイプでは約3万円~になり、年間管理費は施設によって要不要が分かれます。
費用一覧表
種類 | 費用 | 年間管理費 |
---|---|---|
単独墓 | 約10万円~ | 要 |
ほかの方のペットと一緒 | 約5千円~ | 不要 |
納骨堂 | 約5千円~ | 要 |
樹木葬(合祀タイプ) | 約5千円~ | 施設による |
樹木葬(個別タイプ) | 約3万円~ | 施設による |
ペットを永代供養するメリット
最後に、ペットを永代供養することのメリットについてご紹介します。永代供養は、ご自身で供養するのが難しい方にとって、大きなメリットがあります。
しっかりと供養してもらえる
大切なペットを人間と同じように供養したいと思っても、個別にお墓を建てて供養するのは経済的に難しい方がほとんどではないでしょうか。また、ご自宅の庭にお墓をつくられる方もいらっしゃるかと思われますが、マンションなどで暮らす方は当然ながらできません。
永代供養にはさまざまな種類があり、経済的に余裕がない方にとっても無理なく申し込める埋葬方法があります。また、ペット専用の霊園などでは、定期的に供養祭なども行われ、しっかりと供養をしてもらうことが可能です。
ペットの永代供養は、人間と同じようにずっと供養をしてもらいたいと考えている方とって、最適といえます。
ご自身がいなくなっても供養してもらえる
ペット用のお墓をつくって供養をしたものの、もしもご自身が遠くへ行かなければいけなくなったとしたら、大切なペットのお墓は無縁墓になってしまうかもしれません。
永代供養であれば、霊園もしくは寺院が永代にわたり供養をしてくれます。このことも、永代供養を利用する大きなメリットといえます。
まとめ
ペットの永代供養についてご紹介してきました。
ペットの終活は、ペットと飼い主様が、今という時間をより幸せに過ごすために欠かせないものです。愛するペットの死について考えるのは辛いことかもしれませんが、ペットの永代供養について知っておくことは、きっと今後の安心感につながります。
この記事が、ペットロスの哀しみを癒す、一助となれたら幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。