寺院が選択されていません。
LINEでのご質問はこちら
▼見学予約や資料請求はお電話でも受け付けています
営業時間 10:00~17:00(水曜定休)
▼納骨までの流れ
専念寺(せんねんじ)は、大阪市平野区喜連4丁目に位置する融通念佛宗の寺。寺紋は五七桐の紋で中喜連の地が豊臣家天領地だったことから本堂・山門の軒丸瓦に使われている。山号は一向山。一向山については、『一向専念無量寿佛』という経文があり、多くの方々と伴に、一心に念仏をお唱えすれば百万遍の功徳を成就するという強い念仏信仰がこめられた山号である。創建について、延宝5年(1677年)に記された『大念仏寺四五代記録並末寺帳』によれば慶長2年(1597年)摂津国住吉郡中喜連村に創建されたりとあり、寺伝によれば、道善上人の開基と伝えられる。本尊は阿弥陀如来。 ※融通念佛宗は日本13宗のひとつ。平安末期1117年良忍上人より開宗
専念寺25代目の住職 薮本正啓です。元々一般の家で父親を7歳で亡くし僧侶を目指しました。沢山の人の助けで23歳で専念寺の住職を拝命しました。15年経ちより一層ご遺族の気持ちに寄り添えるよう心がけています。 <br>保護司、青少年の育成、地域ねこ活動、被災地のボランティアなど積極的に社会貢献をさせていただいています。