他社でのお見積り170万円(全国平均)が
偲墓(しぼ)なら、なんと25万円!
ご相談から墓石の制作・納骨まで、約2ヶ月で供養が始まります。
STEP1
まずは資料請求をしてください。ご請求より数日でご自宅に資料をお届けいたします。
STEP2
実際に見学して立地や宗派、住職の人柄などをご確認ください。
STEP3
お申し込みは郵送で行う方法とWEBから行う方法をご用意しておりますので、お客さまのご都合の良い方からお申し込みください。
STEP4
お申し込みから1か月程度で墓石が完成します。遺骨を寺院にお持ちいただき納骨します。
従来型のお墓の全国平均は120万円以上。さらに墓地代や諸経費も必要となります。それに比べ、偲墓は墓石相場の1/5程度の料金という圧倒的な低価格でスタートでき、負担を大きく軽減します。
頻繁にお墓参りができない場合でも心配は無用です。墓地の清掃・管理は寺院が対応いたします。常にきれいで気持ちよくお参りができます。
偲墓はいつでも解約ができます。解約後もお寺の永代供養墓に埋葬され、その後もお寺が続く限り故人様の供養をさせていただき、お参りは引き続き行っていただけます。
転勤などで引っ越しすることになったら偲墓の寺院も移転することができます。その際も高額な費用を支払う必要はありません。登録寺院は今後もさらに追加予定です。
ご相談から墓石の制作・納骨まで、約2ヶ月で供養が始まります。
STEP1
まずは資料請求をしてください。ご請求より数日でご自宅に資料をお届けいたします。
STEP2
実際に見学して立地や宗派、住職の人柄などをご確認ください。
STEP3
お申し込みは郵送で行う方法とWEBから行う方法をご用意しておりますので、お客さまのご都合の良い方からお申し込みください。
STEP4
お申し込みから1か月程度で墓石が完成します。遺骨を寺院にお持ちいただき納骨します。
ご相談から墓石の制作・納骨まで、約2ヶ月で供養が始まります。
STEP1
まずは資料請求をしてください。ご請求より数日でご自宅に資料をお届けいたします。
STEP2
実際に見学して立地や宗派、住職の人柄などをご確認ください。
STEP3
お申し込みは郵送で行う方法とWEBから行う方法をご用意しておりますので、お客さまのご都合の良い方からお申し込みください。
STEP4
お申し込みから1か月程度で墓石が完成します。遺骨を寺院にお持ちいただき納骨します。
A:屋内に遺骨を安置する納骨堂に対して、偲墓(しぼ)は従来のお墓と同じように屋外に安置されるため、いつでも気軽にお墓参りができます。また、日々の供養や年忌法要が料金に含まれる点でも異なります。
A:解約後は偲墓(しぼ)を設置していた寺院の永代供養墓にて永続的に供養いたします。または、ご遺族様に遺骨をお返しすることも可能です。
A:基本料金以外の諸費用及び追加費用はかかりません。永代供養料も含まれています。また、お布施やご寄付の強制もありません。
A:最終的にはお申し込みいただいている寺院の永代供養墓にて合祀させていただきます。その後は費用をいただくこと無く、永代に渡って供養させていただきます。
A:偲墓では提携寺院間の墓石の移動に対応しています。引越し先に近い提携寺院をご紹介させていただきます。
A:はい。当サービスでは宗派・宗教に関わらずお寺を選択いただけます。
A:はい。多くの方から生前にお申し込みいただいています。詳しくは「生前申込」のページをご覧ください。